┌┬★ たけ便チップス(たけべん) ★────────────
├┼┐ # 349【リモートレッスン】
└┴┴ (2021年2月2日)発行
--------------------------------------------------------------
たけちゃんの便利チップス、略して「たけべん」
このメールは私の生徒さんや知り合った方々にBCCで同報送信しています
勝手に、メーリングリストにさせてもらっています
パソコンの便利なチップスをお届けしています
冗長の文の中から1行でもお役に立てば幸いです
情報がご迷惑だったり、不要な方は
hba01061@nifty.com?subject=cancel に
メールして
件名にキャンセルと書いてください
逆に、この勝手メールの配信先を新たにご紹介してくだされば、
よろこんでその方をメーリングリストに加えさせていただきます
--------------------------------------------------------------
※大量同報通信しているので、メールソフトによっては
迷惑メールやスパムメールあるいは、
フィッシングメールとして判断されるかもしれません
私をセーフリストにしていただければ幸いです
目次
0 前説(宝くじ・サラ川・マスクの功罪)
1 リモートレッスン
2 Windows10最新バージョン(再掲)
3 Windows10のワザ
【その1】Windowsキー+V
【その2】Windowsキー+ .(ピリオド(る)のキー)
【その3】Windowsキー+CTRL+O(オー)
4 スクリーンショットのまとめ
5 WiFiについて
みなさんへ
新しい年になって早1ヶ月が経ちました
124年ぶりの2月2日の立春です
恵方は南南東
https://weathernews.jp/s/topics/202101/280115/
それでもコロナ禍だらけのニュースにうんざりの毎日です
誰かしらお年玉年賀ハガキ
1等でも当たらないかな
1等30万円(電子マネーなら31万円というのがミソ)
757462
が1等ですぞ
あたしゃ200枚ほど受け取った中で3等の切手シートが5枚当たりました
まだ当たり番号確認していない方
当選番号
https://www.post.japanpost.jp/event/otoshidama2021/
当たらなくても
笑いたい方、サラ川でもみてください
サラリーマン川柳優秀100句
https://bit.ly/3ozY3JV
この下の方にある優秀100句はこちらから
をポチッとね
3月19日まで投票行ってます
今年になってコロナ禍の問題
NHKラジオで聞いた話から
あ、透明のマスク必要じゃんと思った記事載せておきます
保育現場のマスク着用 子どもに表情伝わりづらいなど課題も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200628/k10012486701000.html
記事は去年の6月ですが
情緒ある人の心がわかる大人になってもらうためにも
乳幼児には表情をみせないと・・・
大人もなあ 表情見たいぜよ
で本題です
1 リモートレッスン
生徒さんで英語の先生(個人レッスンもされてます)が
パソコンのリモートレッスンを受けたいとのこと
温度が伝わらないオンラインはあまり好きでないのですが
ZOOMを使って行いました
ZOOMといえば、私は今
名古屋市のとある区役所で
ZOOMの勉強会の講師をさせてもらっているのですが
誰でも気楽に始められるとても便利なアプリですね
一押しは、やりたいことが決まっている場合
画面の共有です
そのファイルを見ながら作業が出来るということです
去年5月まで、デフォルト(既定値)で
ホスト(開催者)もクライアント(参加者)も出来ましたが
ホストが設定をしないと、それが出来なくなりました
設定方法がちょっとムズいですが
https://it-counselor.net/zoom-manual/operation-pc/sharescreenallow
誰でも気楽に始められるZOOM
その分、カスタマイズもいろいろあって大変です
コロナ禍で直接会ってレッスンを受けることをためらっていらっしゃる方
ZOOMレッスン、受け付けてま~す
レッスン料は、後払いで良いですよ
あと、かけ放題の電話とLINEで画面のやりとりをしながら
っていうレッスンもしました
顔が見えないのは寂しいですが
声と、問題の画面はわかるので
これはこれで便利でした
それより、究極のPC塾はメールによる質問は無料ですから
まずそこからです!
よい質問お待ちしてます
もひとつ究極の遠隔操作ってのがあります
TeamViewer
https://bit.ly/2NP8Ymh
ってのを入れると、私が遠隔操作でみなさんのパソコンを操ります
操作方法がどうしてもわからない、困ったときなど活用できます
ただし、パソコンが動いてないとダメです
2 Windows10最新バージョン(再掲)
前回も載せましたが
Windows10の最新バージョンは20H2です
今年になって春を過ぎた頃にはもう
21H1です
バージョンの見方は
Windowsキーを押しながらR
winver
とタイプしてEnter
です
Windows10
20H2の手動インストール場所は
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
アップデートには
6~7時間かかることもあります
でも、タスクマネージャで確認出来る
ハードディスク100%になって
パソコンが極端に遅くなる現象
https://www.pcdepot.co.jp/faq/pc/windows10_disk_usage_trouble.html
https://ikasenmo-answer.com/windows10-disk-100/
で改善しようとしても中々直らなかったことが
かなり改善されます
もっともSSDでは起こりにくくHDDだと起こりやすい
ということも感じています
3 Windows10のワザ
最近覚えた、おおWindows10やるじゃない、のワザを3つほど
どれもすごい!と思うのは私だけでしょうか・・・
パソコン、感嘆符出す人、上達しますよ
【その1】Windowsキー+V
ショートカットで有名なものの1つにコピペがありますね
コピーはCTRL+C
ペースト(はりつけ)はCTRL+V
ふつうは、次の項目(文字でも画像でも)をコピーしたら
その前にコピーした項目は消えてしまいます
なんと、ちょっと前準備さえすれば
コピーした履歴が残るのです
しかもピン止めできるので、よく使う項目や画像はぜひピン止めです
しかもコピーしたデータはパソコンを再起動しても消えないのです
CTRL+Vの代わりにWindowsキー+Vで選択できるのです
前準備はシステム、クリップボード、履歴のオン
です
https://bit.ly/3j4bAZ7
をご覧あれ!
【その2】Windowsキー+ .(ピリオド(る)のキー)
文字入力の時、顔文字が出ます
スマホのメールやLINEでは当たり前の
顔文字
Windows10は追従しようとしたのか
今まで無かった機能です
ただ
ワードやエクセル、自分のパソコン内の時はよいけれど
メールやネットの書き込みにはおすすめしません
今ではほとんど大丈夫といわれますが
基本
丸付き数字、半角カタカナ等
機種依存文字はメールやネットでは使ってはいけません
使ってはいけない理由
https://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0123.html
しかし
https://www.asobou.co.jp/blog/web/izonmoji
という説もありますが、使わない方がマッチベターです
機種依存文字
https://mect-japan.com/2019/guide/izon.html
チェッカー
https://www.submit.ne.jp/tools/check
ついでにネットのマナーを復習しておきましょう
ネチケット(ネットのエチケット)
http://www.ina-ngn.ed.jp/yakusoku/email.htm
あとパソコン宛てのメールは
こまめに改行すると相手が見やすいです
句読点、てにをは
で改行するのです
【その3】Windowsキー+CTRL+O(オー)
パソコンと言えばキー入力ですね
きょうび、スマホやタブレットで
画面をなぞって入力するのが主流になってきています
パソコンのキー入力が苦手だという人もいます
この
Windowsキー+CTRL+O(オー)
をすれば、な、なんと
画面にスクリーンキーボードが現れます
マウスで文字が入力できます
https://bit.ly/3j9PuV8
あるいはタッチパネルのパソコンなら
画面をなぞっても入力できます
で、キー入力やタッチパネルよりも速い入力方法
それは音声入力です
かなり精度があがってきていて驚きます
Googleの検索窓でマイクマークをクリック
今日の天気は?
ってしゃべってみてください
Googleホームのように答えてくれますよ
それでもキー入力
ブラインドタッチ(キーボードを見ないで入力)
をマスターしたい方は
Ozawa-ken
https://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se111693.html
で鬼のような自己訓練しましょう
考えるスピードでキー入力できると仕事が変わります
4 スクリーンショットのまとめ
自分の見ている画面を停止画面で撮ることを
スクリーンショット(別名スクショ)
スマホはもちろん、タブレットやパソコンでも出来ます
オンライン会議や資料作成にとても便利なので
この際、まとめておきましょう
●iPhone
型番によって違うので一覧できるサイトを
https://support.apple.com/ja-jp/HT200289
さらに詳しく
11なら
https://appllio.com/ios-screenshot-iphone-11-xs-xr-x
12なら
https://appllio.com/ios-screenshot-iphone-11-xs-xr-x
●アンドロイド
http://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/10sen/05screenshot.html
●Windowsパソコン
【その1】画面全体なら
PrintScreenボタン
その後、ワード等に貼り付け
【その2】アクティブウィンドウ(作業しているウィンドウ)だけなら
Altキーを押しながらPrintScreenボタン
その後、ワード等に貼り付け
【その3】連続で撮影したいなら
Windowsキーを押しながらPrintScreenキー
[ピクチャー]フォルダー内に[スクリーンショット]フォルダーが作成され、
この中にキャプチャした画像(PNG)が保存されます。
https://bit.ly/39C6i40
これ、知らなかったなあ
生徒さんが教えてくれました
日々これ勉強です
【その4】PrintScreenキーがない場合
[Windows]キーと[Shift]キーと[S]キーを同時に押す
https://blogs.masart.info/?p=824
【その5】自由に切り取りたいなら(矩形やフリーハンド)
Snippingツール
https://www.pasoble.jp/windows/10/snipping-tool.html
これはぜひ、タスクバーにピン止め
あと、タスクバーにピン止めされたアプリは
Windowsキー押しながら左からの何番目かの番号を押せば
瞬時にして立ち上がります
私はSnippinツールは3番目にあるから
Windowsキーを押しながら数字の3です
この技もWindows10ならではの技です
でね
PrintScreenキーがないよ
という方
(確かに最近PrintScreenキーがないパソコンが多くなってきています)
Surface3は[Windows]+[Fn]+[Space]
逆にほとんどの人が使っていないキーで
無変換キーがあります
(スペースの左側です)
このキーを他のキーの代わりにする
というマニアの技があります
(私はWindowsキーがないので、無変換キーをWindwosキーにしています)
ご興味がある方
https://knowledge.sakura.ad.jp/23305/
5 WiFiについて
WiFiが普通に一般化されて久しいですが
未だに昔の古いWiFiで遅いだのよく切れるなどと言ってませんか?
かくいう私も耳が痛いのですが、先日お付き合いのある事務所に
最新のWiFiを設置しに行ってまいりました
ああ今のWiFiはすごいやと思ったのが素直な感想です
引っ越しも自動でできてとても簡単です
きょうびWiFi5とかWiFi6とか時代はえろう進んでいるのであります
あとは予算ですけどね
ちょっと記事は去年の4月ごろの記事になりますが
あらためてWiFiのお勉強をしたい方
日経PC21の5月号の記事をPDF化したのでご覧あそばせ
WiFi&光回線徹底検証
http://takeben.com/2020/wifi2020.pdf#view=Fit
あと最新版の解説なら
2021年おすすめWiFiルーターの選択
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10099
-------------------------------------------------------------
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます
短くして何回も発行しようと思いきや
ついいっぱい書いてしまいました
コロナ禍で飲食店が大変です
でも毎日6万円もらえればええよなあ
私もパソコンの新規購入や
メンテナンス
ホームページ作成
こまったちゃん相談
リモートレッスンで頑張ります
この春から
近くのコミュニティセンターで
パソコン・スマホよろず相談(ワンコイン=500円)
ってのを構想しています
よかったらご相談に来てくださいね
コロナに負けるな
ではなく
負けない免疫力を持ちましょう
あたしゃ 武田菌持っているから
それがワクチン代わりかな
ではでは
またお目にかかりましょう
■たけべんバックナンバー
http://takeben.com/takeben.html